11月開始予定でした「生きがい発見コーチング」はコンテンツ内容を凝りはじめてしまい、完成が遅れています。1月発表でリスケジュール中です。誠に申し訳ございません。
マインドフルネス・ベースド・コーチングは12月中にご案内予定です。
「こころざし創研」のホームページ
by samaster
11月開始予定でした「生きがい発見コーチング」はコンテンツ内容を凝りはじめてしまい、完成が遅れています。1月発表でリスケジュール中です。誠に申し訳ございません。
マインドフルネス・ベースド・コーチングは12月中にご案内予定です。
by samaster
10月の事になりますが、マインドフルネス・クラブにご参加いただいたChie Guentherさまからご感想を11/1付けでFacebookに投稿されたものを転載させていただきました。 Chieさんはパステル画を得意としておられる方です。
(掲載したパステル画は無断転載をお断りいたします。)
“昨日、小河さんのマインドフルネス瞑想とジャーナリングを体験させていただきました。 瞑想は、短時間でしたが 息を吸うだけで細胞が活性化するような気持ちのいい呼吸、というのがあるんだなー✨というのを少しだけ体験できて 瞑想に対するイメージが変わりました。ジャーナリングは、時間を決めて、与えられたお題について、思い浮かんだことをどんどん書いていくんだけど、自分の傾向というか、そういうものが客観的に見られて面白いです😊 無料で提供されているので、興味のある方はぜひ!”
ご参加いただきありがとうございました。
さて、12月のマインドフルネス・クラブの予定です。
5:00~5:30 | 21:00~21:30 | 備 考 | |
12/1(土) | ◯ | – | |
12/3 (月) | ◯ | – | |
12/5(水) | ◯ | ◯ | |
12/8(土) | ◯ | – | |
12/10(月) | ◯ | – | |
12/12(水) | ◯ | ◯ | |
12/15(土) | ◯ | – | |
12/17(月) | ◯ | – | |
12/19(水) | ◯ | ◯ | |
12/22(土) | ◯ | – | |
12/24(月) | ◯ | – |
お問い合わせはこちらからどうぞ。
お申し込みはこちらのショッピングサイトから予約ください。日時ごとに予約チケット(無料)を取得いただく形になっています。 https://mindful-club.com/
by samaster
ご一緒に30分間マンドフルネス瞑想を楽しむ無料会員制クラブです。12月の予定をお知らせします。
前半15分間をマインドフルネス瞑想をして、後半は、書く瞑想と言われるジャーナリングを行います。全く、経験のない方を中心に開催します。予定表にない日時をご希望の方は、お問い合わせ先にご連絡ください。追加日程を設定いたします。
5:00~5:30 | 21:00~21:30 | 備 考 | |
12/1(土) | ◯ | – | |
12/3 (月) | ◯ | – | |
12/5(水) | ◯ | ◯ | |
12/8(土) | ◯ | – | |
12/10(月) | ◯ | – | |
12/12(水) | ◯ | ◯ | |
12/15(土) | ◯ | – | |
12/17(月) | ◯ | – | |
12/19(水) | ◯ | ◯ | |
12/22(土) | ◯ | – | |
12/24(月) | ◯ | – |
お問い合わせはこちらからどうぞ。
お申し込みはこちらのショッピングサイトから予約ください。日時ごとに予約チケット(無料)を取得いただく形になっています。 https://mindful-club.com/
by samaster
Home Pageにログオンできないトラブルが発生していてしばらくブログがアップできなくなっていましたが、なぜがWordPress君が自然治癒したのかご機嫌が良くなったのか今日からまたログオンできるようになりました。
で、本題です。マインドフルネス・クラブ10月から始めました。全く初めての方向けとしたのですが、結構経験のある方がいらっしゃって冷や汗でした。ご感想とかご意見も頂戴したので簡単にご紹介しますと、正しい瞑想とかキチンとした瞑想ってどんなものか、どうやったらわかるのという方が複数いらっしゃいました。
たった今の心の状態を、正しいとかキチンととか評価・判断をすること自体が既にマインドフルネスではないのです。正しいとかキチンとにこだわること自体が既に、正しいくないしキチンとしてないとも言えるのではないでしょうか?
強いていうなら、呼吸に意識を向けるようにマインドフルネス瞑想では指示されます。呼吸に向けていた意識が呼吸に帰ってこなかったらうまく行ってないとは言えるかもしれません。そのような人もいると聞いていますが、実際にお会いしたことはないです。
とは言っても、こだわる人のために瞑想の達人の脳の状態とか、瞑想状態を定量化するガジェットについて次回以降書いてみます。
もう一つの書く瞑想と言われるジャーナリングについても私が考えているよりグッと来るものが得られたようで良い方に驚いています。自分を振り返る、あるいは見つめ直すのに成果がありました。こちらについてはまた機会をあらためて書いてみます。
ご意見、お問い合わせはこちらからどうぞ。