• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME2020
  • 経営理念2020
    • プライバシーポリシー
  • 小河節生紹介
  • メニュー 2020
    • 探究イノベーターコミュニティ
  • 生きがい発見コーチング®︎

こころざし100%の「事業探究コーチ」

「こころざし創研」のホームページ

  • Ameba Blog
  • ブログ
    • マインドフルネス・クラブ
    • 生きがい発見コーチング
    • 神経科学
    • 散文
    • 経営学
  • paypayでお支払いいただけます!
    • お知らせ(2019.9.6)
    • お知らせ(2019.2.5)

Archives for 2月 2019

花粉症と瞑想[S/No.19-005]

2019年2月28日 by samaster

咲き誇る紅梅(愛知県犬山市にて)

 明日から弥生3月です。梅も咲き誇り春が来た、、。のはいいのですが花粉症持ちにとっては辛い季節の開幕です。

 今年は、瞑想で花粉症の悪化が防げないかチャレンジ中。

まずは、あ〜来たムズムズに早く気づくこと。これを逃してくしゃみ連発となったらもう手遅れです。小青竜湯さ〜〜んです。

 早期発見できたら、呼吸瞑想を始めます。この時は腹筋の方で呼吸を観察して行きます。呼吸に集中しつつムズムズを観察します。十分観察して治って来たら”アレルギー”とSatiを入れて手放す。手遅れにならないと効くみたい。

 本格花粉飛散が始まって、ピーク時もこれで対処できたらまたブログにします。何にもかかれなかったら失敗したと言うことで。

 今日はここまで。

3月のマインドフルネスクラブの日程です。

連絡に使用して良いE-mail アドレスをご記入ください。
一回ごとに、お手数ですがお申し込みください。

「こころざし100%」のコーチ 小河節生

Filed Under: 散文 Tagged With: #ikigai, #マインドフルネス, #探究, #探究イノベーター, #生きがい発見

お知らせ(2019.2.5)

2019年2月5日 by samaster

Ikigai Ben Chart

新メニューを公開しました。

生きがいインタビューと説明会でのお試しワークでいただいた意見を反映してパッケージングと価格を決めました。

今後も、生きがいインタビューを継続して、無料体験会を合わせて開催して、コースの内容をご紹介していきます。

◎お問い合わせ、お申し込みフォームです!

連絡に使用して良いE-mail アドレスをご記入ください。

Filed Under: お知らせ

慈悲の瞑想は人類をより善く進化させる。[S/No:19-004]

2019年2月3日 by samaster

Renewalしました!

 今月からマインドフルネス・クラブの内容をリニューアルしました。

後半15分のジャーナリングを「慈悲の瞑想」に置き換えました。瞑想の師匠の一人が非常に効果があると説いています。その上に、ヨギの脳波について書いた時のネタ本である「こころのをゆたかにするマインドエクセサイズの証明」には慈悲の瞑想についてこんなふうに書いてます。

以下引用です。

”瞑想を始めて数時間、数日、数週間でいくつかの効果が現れる。まず初心者の脳について言えば、ストレスに対する扁桃体の変更が低下する。ほんの2週間も実践すれば、注意にも改善が見られる。意識の焦点はより絞られ、雑念が減り、作業記憶の能率が向上する。”、”最も早期に効果が現れるのが慈悲の瞑想で、例えば共感を司る様々な回路の連携が強化される。30時間も実践すれば、炎症マーカーの値も若干低下するだろう。一方で不安定でもあり、効果を維持するには毎日の実践が求められる。”、”慈悲の瞑想は「共感的関心」を高め、好意や愛情の回路とともに、他人の苦しみを心に留める回路を活性化させるので、誰かが苦しんでいる所に遭遇すれば、いつでも行動を起こせるようになる。思いやりや慈しみの心は、他人の苦しみに接した時の扁桃体の反応を高めるが、反対に、呼吸のようにニュートラルな対象に注意を集中していれば、扁桃体の反応は抑えられる。”

引用終わり。

思いやりのない殺伐としたニュースが多い中、優しさ慈しみの心が求めれている様相です。だから、広げて行きたい瞑想法なので取り上げることにしました。

申し込み方法も変えました。こちらの申し込み欄から希望の日時を入れてください。初めての方は事前にインタビューをさせてください。

今日はここまで。

連絡に使用して良いE-mail アドレスをご記入ください。

Filed Under: マインドフルネス・クラブ

名刺を新調しました。[S/No.19-003]

2019年2月1日 by samaster

ちょうど名刺が切れたので、新調しました。

これが表側。あえて手書きにしまして、タイトルは役職でなくってコーチを言い切りにしました。

で、会社の経営理念ですね。

名刺の表側

こっちが裏側です。

ミッションを書いて、主要な3つの事業の目的と手法をリストしました。クライアントさんのやりたいこととかありたいイメージが原石からカットのデザインして実現するまでというメタファーイメージです。

さらっとしたU理論っぽいものになりました。

マインドフルネス・クラブ2月募集中です。(無料)  

連絡に使用して良いE-mail アドレスをご記入ください。

Filed Under: 散文

Primary Sidebar

小河節生プロファイル: 大手製造業でのチームマネネジメント、人材育成を経験し、「事業コーチ」として小粒でも競争力があって社員全員が幸せを感じられるようなホワイトカンパニーをつくっていきたい企業家様を応援しています。

最近の投稿

  • paypayでお支払いいただけます!
  • お知らせ(2019.9.6)
  • Amebloにも投稿始めました(2019.3.6)
  • 花粉症と瞑想[S/No.19-005]
  • お知らせ(2019.2.5)

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年2月
    • 2019年9月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年8月

    カテゴリー

    • お知らせ
    • ブログ
    • マインドフルネス・クラブ
    • 散文
    • 未分類
    • 生きがい発見コーチング
    • 神経科学
    • 経営学

    Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress